にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村

あなたは神様に愛されている!!!

あなたに神様の祝福と愛を届けたい!!!毎日曜日の礼拝の説教要旨やローズンゲン、書斎に転がっているものを並べます!!!

2025年 日本基督教団 香川教会 クリスマス のチラシ

これからの予定

11月22日(土) 午後2時~4時 収穫感謝祭 お菓子作り 小学生まで 100円 中学生以上 300円 幼児は大人同伴 11月23日(日) 午前9時~9時45分 子ども礼拝 午前10時15分~11時30分 主日礼拝 11月29日(土)午後2時~4時 クリスマスツリーを飾ろう会 11月30日(日)…

力を尽くして 2025年11月9日 降誕前第7主日礼拝説教要旨要旨 週報No.32

ペトロの手紙二1章3~11 だから、あなたがたは、力を尽くして信仰には徳を、徳には知識を、 ペトロの手紙二1章5節 《本日の講壇》 イエス・キリストの一番弟子として知られるペトロは自らの殉教の死が間近に迫る中、教会の内側に起こっている堕落の危機に対す…

収穫感謝祭 2025年11月22日 チラシ

天上の礼拝の幻 2025年10月26日 降誕前第9主日 週報No.30

ヨハネの黙示録4章1~11 わたしは、たちまち“霊”に満たされた。すると、見よ、天に玉座が設けられていて、その玉座の上に座っている方がおられた。ヨハネの黙示録4章2節 《本日の講壇》 ヨハネの黙示録1章から3章までは序章とキリストが小アジアの七つの教会…

エレミヤ書17章

あなたをたたえます。

エレミヤ書17章

あなたをたたえます。

エレミヤ書14章

ひでりの預言というこの章は、ユダ、エルサレムに下される裁きとしての日照り、飢饉とつるぎが、預言として示されています。偽預言者もまた、飢饉とつるぎによって殺されてしまうという。「われわれの待ち望むのはあなたです」との言葉を心に刻みたい。

毒麦のたとえ 2025年10月5日 聖霊降臨節第18主日礼拝説教要旨 週報No.27

マタイによる福音書13章24~30 刈り入れまで、両方とも育つままにしておきなさい。刈り入れの時、「まず毒麦を集め、焼くために束にし、麦の方は集めて倉に入れなさい」と、刈り取る者に言いつけよう。』」マタイによる福音書13章30 《本日の講壇》 イエスさ…

エレミヤ書4章

神さまに立ち返ります。

エレミヤ書3章

神さまに立ち返ることができますように。

エレミヤ書2章

主を畏れて歩みたい。

見聞きしているから幸い 2025年9月21日 聖霊降臨節第16主日礼拝説教要旨 週報No.25

マタイによる福音書13章10~17 しかし、あなたがたの目は見ているから幸いだ。あなたがたの耳は聞いているから幸いだ。マタイによる福音書13章16節 《本日の講壇》 イエスさまは群衆にたとえを用いて語られたが、弟子たちはイエスさまにそのことについて尋ね…

エレミヤ書1章

うっかり聖書を読み忘れていたら、今日からエレミヤ書に入りました。エレミヤ書を少しずつ読んでいきます。

コヘレトの言葉10章

いかに幸いなことか。勤勉なことを勧められています。

コヘレトの言葉8章

「地上には空しいことが起こる」と言うが、そのために人間にとって快楽は良いこと。今日も考えさせられます。

コヘレトの言葉7章

人の言うことをいちいち気にしてしまうんだよね。

コヘレトの言葉5章

満足。

種まく人 2025年9月14日 聖霊降臨節第15主日礼拝説教要旨 週報No.24

マタイによる福音書13章1∼9節 イエスはたとえを用いて彼らに多くのことを語られた。「種を蒔く人が種蒔きに出て行った。 マタイによる福音書13章3節 《本日の講壇》 マタイによる福音書13章にはイエスさまのたとえ話が集められています。イエスさまは湖の岸…

コヘレトの言葉4章

一人より二人がよい。助け、支え合えるからというわけだが、仲違いしている時はどうよ。なんて思うこともあります。

コヘレトの言葉3章

時、神さまの時、時宜にかなうことを神さまはなさいます。それはポジティブなことのみならず、ナガティブなことが起こるのも神さまのみわざ。いろいろと思い巡らせることができる箇所だなぁ。

コヘレトの言葉2章

快楽、愉悦、愚行を追い求め、また賢くあろうとするが、天の下にあってはすべては空しいこと。その中で自分で労苦して得たものを飲み、食べて魂を満足させることが、人間にとって最も良いこととコヘレトは言っています。それとて神さまから与えられるのだか…

コヘレトの言葉1章

今日からコヘレトの言葉ですが、聖書を読んだり、本を読んだりするのは昔の人の知恵や知識に触れるわけですが、この書では知恵や知識が増すことをネガティブに書いているなぁと思いました。めげずにイスラエルの王、ソロモンがいろんな世界を見て得た知恵や…

詩編81編

主は最良の小麦で養ってくださいます。感謝です。

イエスさまの家族 2025年9月7日 聖霊降臨節第14主日礼拝説教要旨 週報No.23

マタイによる福音書12章46~50 だれでも、わたしの天の父の御心を行う人が、わたしの兄弟、姉妹、また母である。」マタイによる福音書12章50節 《本日の講壇》 イエスさまがまだファリサイ派の人々や群衆に話をしておられると、その外側にイエスさまの母や兄…

詩編79編

神さまに養われる羊の群れ、その中にあって神さまをほめたたえ、賛美し、礼拝します。

列王記下25章22~30

列王記下を読み終えることができました。感謝します。

列王記下25章1~21

バビロンの王ネブカドネツァルによるエルサレムの陥落、ゼデキヤ王の息子たちの殺害、ゼデキヤ王のバビロンへの捕囚。ゼデキヤ王がユダ王国の最後の王でした。

列王記下24章

ユダの王、ヨヤキムの治世にバビロンの王ネブカドネツァルが攻めて来て、ヨヤキムは三年間の服従ののち、再び、反逆しました。しかし主なる神さまがユダを滅ぼすためのにバビロンの他、カルデヤ人、アラム人、モアブ人、アンモン人の部隊を遣わされました。…

列王記下23章26~37

よほど二代前の王マナセが酷い王であったらしく、ヨシア王の宗教改革をもってしても主の怒りはおさまることがありませんでした。ヨシアの後、ヨアハズ、ヨアキムと続くが、主の目に悪とされることを行うのでした。